年齢 |
職業 |
地域 |
コメント |
40〜49歳 |
医師 |
海外 |
厚労省案も自民党案も問題が多すぎて容認できません。振り出しに戻って一から議論し直すべきです。 例えが適切かどうかわかりませんが、「皇室典範に関する有識者会議」において素人同然の”有識者”たちが政府の用意した”議論する前から結論ありき”の会議で拙速かつ偏向した議論を展開していたことを思い出しました。絶対に法案提出させてはいけません。
|
30〜39歳 |
医師 |
九州 |
こんな医療崩壊の原因になる委員会には反対します。 |
40〜49歳 |
開業医 |
東北 |
拙速な医療安全調査委員会案に強く反対します。一旦このような案が成立してしまえば、医者と患者の信頼関係の再構築など、二度とできなくなります。この件に関する報道は明らかに少なく、黙っていれば法案は確実に成立してしまいます。医療従事者でもご存じない方がまだたくさんいます。医師は小異を捨て、情報を共有し、至急反対の声をあげるべきだと思います。 |
40〜49歳 |
医師 |
北陸 |
医療崩壊はなんとしても食い止める必要があります。声明には賛同いたします。
|
30〜39歳 |
医師 |
北海道 |
貴委員会の声明に賛同いたします |
40〜49歳 |
医師 |
関東 |
今回の試案がそのまま通ったら、救急医療のみでなく大部分の侵襲的な手技が困難となります。外科だけの問題でなく内科も大きく関わっており反対します。 |
30〜39歳 |
医師 |
東北 |
この案には強く憤りを感じています。この案が通ればこの国で外科医を続けることはできません。
|
40〜49歳 |
医師 |
中国 |
雄弁も金 |
50〜59歳 |
私立大学教員 |
中国 |
処罰感情や敵討ちは世の中を悪くするだけです。そういう感情が沸き起こることは仕方がありませんが、安易に外へ吐き出して満足し、向き合って克服しようとする努力を怠るのは、人格の幼稚さの現われです。ましてや規範の根底に据えようとは、そんな国に未来はありません。(裁判員制度にも同様の懸念を感じています。) |
40〜49歳 |
医師 |
関東 |
このままでは,リスクの高い科に進もうとする若い医師がいなくなってしまう.ご意見に賛同いたします. |
40〜49歳 |
医師 |
海外 |
日本の医療に決定的な打撃を与える恐れがある法案だと思います。 |
50〜59歳 |
脳神経外科医 |
関東 |
医療調査委員会新設の問題点はすでに数多く指摘されており、現場の医療の意見をも尊重すべきだと考えます。 |
50〜59歳 |
自治体病院医師 |
九州 |
調査結果が刑事事件の証拠になったり、民事訴訟で利用される仕組みとなれば、院内の事故等調査委員会でも、めったなことは言えなくなります。死亡を含め、経過が思わしくなかったケースについて、医師は常に反省をし、こうすれば悪い結果を避けることができたのではないか、などと反省をするものです。症例報告などでそのような情報を共有することによって、医療の質を向上させて来た訳です。それが、事実上困難となります。以前は合併症が多発した治療法について率直に学会へ報告しておりましたが、そのような状況ではなくなってきています。第二次試案では到底死因究明の目的を果たすことはできないと確信します。 |
30〜39歳 |
医師 |
四国 |
期待しています |
40〜49歳 |
医師 |
九州 |
不確実な結果の積み重ねで、今日までの医療の発展があります。真面目に治療した結果で、医師個人が非難されては、安全な治療しか誰も手を出さなくなります。司法・警察・マスコミにおいて、個人名で糾弾されることがあるでしょうか?ましてや、臨床の場では、ゆっくり考えたり調べたりする時間はありません。 |
30〜39歳 |
産婦人科医 |
東海 |
産婦人科の担い手が減少する理由を考えてほしい。悪質な、意図的な事件を裁くならともかく、瞬時に判断を求められる過酷な状況の中で働いている当事者が結果論で糾弾され、犯罪者の扱いをうける社会を作れば誰が医療の担い手になるだろうか
|
40〜49歳 |
医師 |
中国 |
医療安全調査委員会新設反対キャンペーンに賛同します。 |
30〜39歳 |
医師 |
近畿 |
刑事処罰を念頭に置いた法案には反対です。 |
30〜39歳 |
医師 |
関東 |
何でも懲罰を与えればいいというものではないと思います。この委員会が新設されたら、診療を拒否する医療機関がさらに出てくるし、ますます医療崩壊が加速されるでしょう。そうならない為にも設置反対です。私の所属する医師会でも事の重大さを理解している先生は少ないので、同業者たちにも啓蒙が必要だと考えます。
|